じゃがいもフレーク おかずレシピ
じゃがいもフレーク お菓子レシピ
じゃがいもフレークレシピ -おかず-
材料4人前
じゃがいもフレーク | 約40g | 水 | 80cc |
---|---|---|---|
きゅうり | 1本 | ゆで卵 | 1個 |
玉ねぎ | 1/4個 | ハム | 2枚 |
マヨネーズ | 1/2カップ | 塩・コショウ | 適量 |
玉ねぎを薄くスライスし、水にさらして水を切ります。
じゃがいもフレークに水を加えて裏ごし状態にします。
きゅうりは板ずりをして輪切りにし、ハムと卵は1cmに切ります。
工程①~③を混ぜ、マヨネーズと塩・コショウで味を調えたら完成です!
- 洋がらしを加えると少し大人の味に!
- マカロニやサラダパスタを入れてアレンジも!
材料
じゃがいもフレーク | 約大さじ5杯 | バター | 10g |
---|---|---|---|
牛乳 | 200cc | 玉ねぎ | 1/2個 |
生クリーム | 少々 | 固形スープの素 | 1/2個 |
塩・コショウ・パセリ | 適量 |
玉ねぎをみじん切りにして、バターで炒めます。
先ほどの①にじゃがいもフレーク、牛乳を加えて熱し、固形スープの素・塩・コショウで味を調えます。
粗熱をとって冷蔵庫で冷やし、器に注いで生クリームとパセリを散らして完成です!
材料※材料はカレーの量に合わせて調節して下さい。
じゃがいもフレーク | 適量 | カレーの残り | 適量 |
---|---|---|---|
小麦粉 | 1カップ | 卵 | 1個 |
パン粉 | 2カップ | サラダ油 | 適量 |
残りのカレーを軽く温め、その中にじゃがいもフレークを手でまとまるぐらいの固さになるようよく混ぜながら入れます。(固すぎるときは水でゆるめてください。)
先ほどの①で作ったコロッケの具を食べやすい大きさにまとめ、小麦粉・溶き卵・パン粉の順に衣を付け、180℃の油できつね色になるまで揚げて完成です。
- 残りのカレーが簡単においしいコロッケに!
- コロッケの具をゆるめに作って1度冷やしてから衣をつけると中身がふんわりコロッケ!
材料(2人分)
じゃがいもフレーク | 約大さじ5~6杯 | 牛乳 | 100cc |
---|---|---|---|
ひき肉 | 大さじ2杯 | 玉ねぎ | 適量 |
マカロニ | 適量 | サラダ油 | 適量 |
バター | 小さじ1杯 | チーズ | 適量 |
生クリーム | 少々 | 塩コショウ | 少々 |
じゃがいもフレークと牛乳で濃いめのスープ状を作ります。
ひき肉と玉ねぎをバターで炒め、塩・こしょうで味を整えます。
工程2に工程1を入れ弱火で約10分煮込みとろみがでてきらた茹でたマカロニと生クリームを入れ火を止めよく混ぜます。
グラタン皿に移し変え、表面にチーズをまんべんなく散らしオーブントースターで焦げ目がつくまで焼き上げたら完成です!
お好みでブロッコリーやにんじんなどを加えても美味しいくできます!
材料
じゃがいもフレーク | 約40g | 水 | 150cc |
---|---|---|---|
焼きのり | 適量 | しょうゆ | 適量 |
片栗粉 | 大さじ3杯 | サラダ油 | 適量 |
じゃがいもフレークに水を加え混ぜて、裏ごし状にします。
片栗粉と先ほどの①を混ぜてよく練ります。
小判型にして、熱したフライパンにサラダ油を引き、両面をきつね色に焼きます、のりを巻いて、お好みの量のしょうゆで召し上がれ。
- 1/2個の卵を加えると、ふっくらとした仕上がりに。
材料1(コロコロポテト)
じゃがいもフレーク | 約40g | 水 | 150cc |
---|---|---|---|
★片栗粉 | 大さじ3杯 | ★塩 | 小さじ1杯 |
★生クリーム(ミルク可) | 10ml | とろけるスライスチーズ | 2枚 |
片栗粉 | 大さじ1杯 |
材料2(スープ)
水 | 250cc | 固形スープの素 | 1個 |
---|---|---|---|
塩コショウ | 少々 |
じゃがいもフレークに水を加え、少しなめらかになるようにもみます。
先ほどの①に★のマークの片栗粉・塩・生クリームを混ぜ合わせます。
混ぜた②を好きな大きさに分け、真ん中にちぎったチーズを入れ、丸くしっかりと包みます。
袋に片栗粉と③を入れ、片栗粉をまんべんなくまぶします。
180℃の油で2~3分、転がしながら、表面をからりと揚げます。
鍋に水、固形コンソメ、塩コショウを入れて沸騰させます。先ほどの⑤を入れてパセリをふったら出来上がりです。
材料
じゃがいもフレーク | 約20g | 鶏むね肉(皮なし) | 250g |
---|---|---|---|
牛乳(水) | 大さじ4杯 | 玉ねぎ | 1/4個 |
卵 | 1/2個 | 薄力粉 | 大さじ2杯 |
薄力粉(衣用) | 適量 | ナツメグ | 小さじ1杯 |
ガーリックパウダー | 小さじ1杯 | 塩コショウ | 少々 |
お好みソース | 適量 |
じゃがいもフレークに牛乳(水)を加えてペースト状にしておきます。
鶏むね肉をみじん切りにし、玉ねぎはすりおろします。
①と②を他のと混ぜ、ナゲットの形にし、衣用の薄力粉をつけ、170℃~180℃の油で揚げて完成です。
材料(2枚分)
じゃがいもフレーク | 約30g | 水 | 180cc |
---|---|---|---|
キャベツ | 1/4個 | 卵 | 1個 |
小麦粉 | 大さじ3杯 | 塩コショウ | 少々 |
お好み焼きソース | お好み | マヨネーズ | お好み |
かつおぶし | お好み |
じゃがいもフレークに水を加えて混ぜます。更に、卵・小麦粉・塩コショウを入れてよく混ぜ合わせます。
①に細かく切ったキャベツを加えて混ぜ合わせます。
油を引いたフライパンに、②を半分入れて片面を焼き、ひっくり返します。
③に蓋をして3分蒸し焼きにします。
両面がしっかり焼けたら、ソースやマヨネーズ・かつおぶしをのせて完成です。
- 離乳食(後期・完了期)にもおススメ!
成長に合わせて小さく焼いて、マヨネーズは使用せず、ソースはお子様用があればそちらを利用してください。
材料
じゃがいもフレーク | 約50g | 玉ねぎ | 50g |
---|---|---|---|
合びき肉 | 50g | 水 | 85cc |
塩コショウ | 少々 | ナツメグ | 少々 |
小麦粉 | 適量 | とき卵 | 適量 |
パン粉 | 適量 | バター | 適量 |
ボウルにじゃがいもフレークと水を入れてよく混ぜ合わせます。
玉ねぎはみじん切りにし、合びき肉とバターで炒め①と混ぜます。
塩コショウ・ナツメグで下味をつけ、食べやすい大きさにします。
小麦粉・とき卵・パン粉の順に衣をつけ、形を整えたあと180℃の油できつね色にカラッと揚げたら完成です。
材料
じゃがいもフレーク | 約大さじ3杯 | トースト | 1枚 |
---|---|---|---|
納豆 | 1パック | マヨネーズ | 大さじ1~2杯 |
とろけるチーズ | 1枚 |
納豆と、付属のタレ、マヨネーズ、じゃがいもフレークを混ぜ合わせます。
トーストの上に①と、とろけるチーズをのせてトースターでチーズに焦げ目がつくまで焼いて完成です。
つくね材料
じゃがいもフレーク | 30g | 鳥ひき肉 | 300g |
---|---|---|---|
コショウ | 適量 | 卵 | 1個 |
水 | 120cc | 塩 | ひとつまみ |
小口ネギ | 2本 | パン粉 | 大さじ4 |
たれ材料
酒 | 大さじ2 | しょうゆ | 大さじ3 |
---|---|---|---|
砂糖 | 大さじ1 | みりん | 大さじ3 |
じゃがいもフレークに水を入れ、裏ごし状にする。
細かくきったねぎと、ひき肉、卵白、パン粉、塩、コショウ、①を粘り気が出るまでよく混ぜます。
お好きな大きさに丸めて、サラダ油をひいてフライパンで両面をこんがり焼きます。
③にたれの材料を入れ、つくねを返しながら煮詰めて絡めます。
お皿に盛り付けて完成です。
パン生地の材料
強力粉 | 300g | 砂糖 | 15g |
---|---|---|---|
バター | 20g | 牛乳+卵1個 | 210cc |
塩 | 小さじ1 | ドライイースト | 6g |
ツナマヨポテト6個分の材料
じゃがいもフレーク | 40g | ツナ缶 | 1缶 |
---|---|---|---|
塩コショウ | 適量 | 牛乳 | 90~100cc |
マヨネーズ | 大さじ2~3 |
明太子ポテト6個分の材料
じゃがいもフレーク | 40g | 明太子 | 1腹 |
---|---|---|---|
塩コショウ | 適量 | 牛乳 | 90~100cc |
マヨネーズ | 大さじ2~3 |
ホームベーカリーに材料を入れ、『パン生地コース』で1次発酵までします。
2つのボウルに各じゃがいもフレークと牛乳を入れ、裏ごし状にします。
それぞれの具の材料を②に入れて混ぜ、6個ずつに丸めておきます。
生地ができたら、12個に分け丸め直して濡れ布巾をかけて15分おきます。
生地を10cmに丸く伸ばし、③の具を包み、とじ目を下にして濡れ布巾をかけて2次発酵20分程度おきます。
キッチンはさみで十字に切り込みを入れ、分量外のマヨネーズをのせ分量外の卵液を塗ります。
200℃に予熱しておいたオーブンで、12~15分程度焼き最後のパセリ等かけて完成です。
材料:20個
じゃがいもフレーク | 100g | 水 | 250cc |
---|---|---|---|
バター | 10g | ※片栗粉 | 大さじ5 |
※牛乳 | 50cc | ※塩 | 小さじ1/2 |
ピザ用チーズ | 適量 | パン粉 | 適量 |
じゃがいもフレークに水を入れ混ぜ合わせ、溶かしたバターを入れてさらに混ぜ合わせます。
1に※を全て入れ良く混ぜます。
たこ焼き器の大きさに合わせて2の中にチーズを入れて丸めます。
ポリ袋に3とパン粉を入れて全体にまんべんなくパン粉がつくようにします。
たこ焼き器に油を塗り、4を入れてくるくる回しながら焼けば出来上がりです。
材料:4個分
じゃがいもフレーク | 30g | 牛乳 | 大さじ3 |
---|---|---|---|
玉ねぎ | 1/4個 | ブラックペッパー | 適量 |
ベーコン | 4枚 | 塩 | 少々 |
じゃがいもフレークに牛乳を混ぜて裏ごし状にします。
玉ねぎはみじん切りにして、1に入れ混ぜ合わせます。
2を筒状に成形し、ベーコンで巻き、爪楊枝で刺してフライパンで焼きます。
最後に、塩とブラックペッパーで味を調えて完成です。
じゃがいもフレークレシピ -お菓子-
材料
じゃがいもフレーク | 約大さじ1杯 | 薄力粉 | 30g |
---|---|---|---|
片栗粉 | 大さじ1杯 | 水 | 小さじ1杯 |
黒コショウ・塩 | 少々 | 調節用の水 | 適量 |
ボールにじゃがいもフレーク・水を入れて混ぜ合わせます。
先ほどの①に小麦粉と片栗粉を加えてよく混ぜます。粉っぽいようなら調節用の水を加えて、耳たぶ程度の固さの生地にし黒コショウ・塩を入れて混ぜます。
②にビニール袋を入れ、めん棒で3~5ミリ程度の厚さにしてから、冷蔵庫で10分ねかせます。
先ほどの③を3~5ミリ程に切り分け、クッキングシートに並べ、トースターで約10分焼き色がつくまで焼いたら完成です!
- 途中、焦げるようならアルミホイルをかぶせると◎!