






材料1人前
にんじんフレーク・・・約5g
湯冷まし ・・・約30cc
作り方
①にんじんフレークに湯冷ましを加えよく混ぜたら完成です!
※裏ごし野菜の柔らかさは湯冷ましでお好みに調節!

材料1人前
にんじんフレーク ・・・約小さじ2杯
湯冷まし ・・・小さじ1杯
プレーンヨーグルト・・・大さじ1杯
作り方
①プレーンヨーグルトに、湯冷ましで溶いたにんじんフレークを乗せて完成です。

材料1人前
にんじんフレーク・・・約小さじ1杯
トマトジュース ・・・100ml
粉ゼラチン ・・・小さじ1/2
作り方
①粉ゼラチンに水をかけてラップをせずに電子レンジで30秒ほど加熱します。※湯せんよりも早く溶けるため
②トマトジュースににんじんフレークを加え、火にかけ①を加えてかき混ぜて型に流します。
③冷蔵庫で冷やして固まったら完成です!

材料1人前
にんじんフレーク ・・・約小さじ2杯
食パン ・・・1/4枚
お湯で溶いた粉ミルク・・・大さじ2~3杯
リンゴ ・・・1/8個
作り方
①にんじんフレークとお湯で溶いた粉ミルクをまぜ、耳を切り1cm角にした食パンを加えます。
②皮をむいたリンゴをすりおろし、①に加えて混ぜてラップをせずに約1分加熱します。
③冷ましたら完成です!


材料
各種フレーク・・・約30g
りんご ・・・1/8個
湯冷まし ・・・大さじ1
作り方
①各種フレークに湯冷ましを入れてペースト状にします。
②りんごをすりおろし、1とよく混ぜ合わせて完成です。

材料(1人分)
とうもろこしフレーク・・・約大さじ2杯
にんじんフレーク ・・・約大さじ1杯
絹ごし豆腐 ・・・大さじ3杯
洋風スープ ・・・1/4カップ
水溶き片栗粉 ・・・少々
醤油 ・・・少々
作り方
①とうもろこしフレークとにんじんフレークを湯冷まし小さじ1杯でそれぞれ裏ごし状にし、それを洋風スープに入れて火にかけ、一煮立ちしたらしょうゆで調味します。
②①に水溶き片栗粉でとろみをつけ、ゆでてつぶしたとうふにかけて完成です。
※片栗粉は薄めにとくのがコツ!

材料(1人分)
じゃがいもフレーク・・・約大さじ1杯
にんじんフレーク ・・・約大さじ1杯
ブロッコリー ・・・少々
野菜ジュース ・・・1/4カップ
作り方
①じゃがいもフレークとにんじんフレークに水を加えて裏ごし状態にします。
②①のフレークとブロッコリーのつぼみ部分を細かく切ったものを合わせます。
③を野菜ジュースで煮て完成です!


材料(1人分)
にんじんフレーク ・・・約大さじ2杯
ホットケーキミックス・・・1/2カップ
卵 ・・・1/2個
牛乳 ・・・15cc
バター ・・・少々
作り方
①にんじんフレークに湯冷ましを加え裏ごしを作ります。
②ホットケーキミックスに卵と牛乳、溶かしたバターと①を加えよく混ぜます。
③型にラップを敷いて②のたねを流し入れ、蒸し器で15分蒸らせば完成です。


材料(1人分)
にんじんフレーク ・・・大さじ山盛り2杯
サンドイッチ用食パン・・・2枚
湯冷まし ・・・25cc
作り方
①ラップに食パンを置き、湯冷ましでペースト状にしたにんじんフレークを塗り、 ラップごと巻いて形を整え、食べやすく切ったら完成です。

材料(8個分)
かぼちゃフレーク・・・大さじ1
にんじんフレーク・・・大さじ1
豚ひき肉 ・・・80g
絹豆腐 ・・・100g
片栗粉 ・・・大さじ1
サラダ油 ・・・適量
作り方
①豆腐は水切りしておきます。
②豚ひき肉を粘りが出るまでよく混ぜます。
③②と①と、各フレーク、片栗粉を入れて混ぜ合わせる。
④フライパンを熱し油を入れ、お好きな形で焼いて完成です。

材料(1個13g×6個分)
ご飯 ・・・80g
にんじんフレーク・・・大さじ1
お湯 ・・・大さじ1/2
しらす ・・・6g
海苔 ・・・適量
作り方
①しらすをキッチンバサミなどで刻みます。(月齢によって塩抜き必要)
②にんじんフレークをお湯で溶かしペースト状にします。
③しらす、にんじんフレークの順でご飯に混ぜます。
④食べやすい大きさに丸めて海苔をトッピングして完成です。