






材料1人前
とうもろこしフレーク・・・約5g
湯冷まし ・・・約30cc
作り方
①とうもろこしフレークに湯冷ましを加えよく混ぜたら完成です!
※裏ごし野菜の柔らかさは湯冷ましでお好みに調節!

材料1人前
とうもろこしフレーク・・・約小さじ1杯
湯冷まし ・・・小さじ1/2杯
5倍がゆ ・・・大さじ2杯
作り方
①とうもろこしフレークに湯冷ましを入れ裏ごし状態にします。
②裏ごしした5倍がゆに、①を混ぜたら完成です!
※湯冷ましの量でお好みの固さに調整して下さい。
※他の野菜フレークでもおススメです!

材料1人前
とうもろこしフレーク・・・約大さじ1杯
粉ミルク ・・・大さじ1杯
お湯 ・・・大さじ3杯
白身魚の刺身 ・・・1切れ
作り方
①魚をお湯で煮て火を通し、すり鉢ですりつぶします。
②とうもろこしフレーク、粉ミルク、お湯を合わせてソースを作ります。
③①に②をかけたら完成です。
※お湯の分量はソースの好みの固さに応じて足したり減らしたりしてください。


材料(1人前)
とうもろこしフレーク・・・約小さじ2杯
バナナ ・・・5cm
水 ・・・50ml
湯冷まし ・・・小さじ2杯
水溶き片栗粉 ・・・小さじ1/2杯
作り方
①耐熱容器に薄く輪切りにしたバナナを入れて、レンジで1分間温めます。
②①をスプーンの背などで潰して、裏ごし状にします。
③とうもろこしフレークに湯冷ましを入れ、裏ごし状にします。
④鍋に②と③、水50mlを入れて弱火で沸騰するまで温めたら、水溶き片栗粉を入れます。
⑤とろみがついたら、器に移して冷蔵庫で冷やしたら完成です!

材料
各種フレーク・・・約30g
りんご ・・・1/8個
湯冷まし ・・・大さじ1
作り方
①各種フレークに湯冷ましを入れてペースト状にします。
②りんごをすりおろし、1とよく混ぜ合わせて完成です。

材料
とうもろこしフレーク・・・大さじ1
粉ミルク ・・・60cc
焼き麩(直径2㎝程度)・・・1
すりごま ・・・少々
作り方
①麩は5mm角切りにしておきます。
②鍋にとうもろこしフレークと溶かした粉ミルクを弱火で煮込みます。
③②に①を入れ混ぜ合わせます。
④器によそいすりごまをふれかければ完成です。

材料(1人分)
とうもろこしフレーク・・・約大さじ2杯
にんじんフレーク ・・・約大さじ1杯
絹ごし豆腐 ・・・大さじ3杯
洋風スープ ・・・1/4カップ
水溶き片栗粉 ・・・少々
醤油 ・・・少々
作り方
①とうもろこしフレークとにんじんフレークを湯冷まし小さじ1杯でそれぞれ裏ごし状にし、それを洋風スープに入れて火にかけ、一煮立ちしたらしょうゆで調味します。
②①に水溶き片栗粉でとろみをつけ、ゆでてつぶしたとうふにかけて完成です。
※片栗粉は薄めにとくのがコツ!

材料
かぼちゃフレーク ・・・大さじ1杯
とうもろこしフレーク・・・大さじ1杯
じゃがいもフレーク ・・・大さじ1杯
ホワイトソース ・・・1袋
食パン(8枚切り) ・・・1/4枚
お湯で溶いた粉ミルク・・・大さじ2
粉チーズ ・・・小さじ1/3
作り方
①食パンの耳を除き、お湯で溶いた粉ミルクの中に細かくちぎり入れ、 弱火でとろとろになるまで煮ます。
②各フレークを水(又はお湯)でとき、裏ごし状態にします。
③②で裏ごし状にした「じゃがいもフレーク」と①を混ぜ合わせます。
④②で裏ごし状にした「かぼちゃフレーク」・「とうもろこしフレーク」とホワイトソースに混ぜ 合わせます。
⑤③のパン粥の上に④のクリームをかけ、粉チーズを振って電子レンジ(500w)で 30秒程加熱したら完成です!


材料
とうもろこしフレーク・・・大さじ山盛り2杯
牛乳 ・・・大さじ4杯
ホットケーキミックス・・・小さじ山盛り3杯
作り方
①とうもろこしフレークと牛乳、ホットケーキミックスをよく混ぜます。
②耐熱容器にラップを敷いて、①を流し込み、電子レンジで約1分。中まで火を通して1口大に切り分けたら完成です!


材料(1人分)
とうもろこしフレーク・・・約大さじ2杯
ごはん ・・・1杯
卵 ・・・1個
玉ねぎ ・・・1/8個
トマトピューレ ・・・大さじ3杯
グリーンピース ・・・10粒
作り方
①玉ねぎはみじん切りにし、グリーンピースは茹でておきます。
②油をひいたフライパンで玉ねぎを炒めご飯を加え更に炒めます。
③②にグリーンピース、トマトピューレを入れてまんべんなく炒めてお皿に盛ります。
④卵にとうもろこしフレークを入れて薄焼き卵を作り、ごはんに巻いて完成です。